« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »
海部郡N様邸 耐震補強工事の現場に行ってきました。
設計性能評価(耐震等級2)を取得するための補強工事となります。
内容は鉛直構面の補強(筋交い、面材の追加)と、水平構面の補強(下屋面に構造用合板追加)です。
梁材はRW集成を使用されているようでした。昨年はウッドショックで騒がれていましたが、現在も
その影響が続いているのか気になります。
2022/03/28 | 固定リンク Tweet
昨年からちょくちょくUPしている
ごみ焼却施設の配筋検査の続き。
柱じゃないですよ~~~梁なんです❗
吹き抜け頂部で帯のような役割を果たします✨
完成はまだまだです。
続く。。。
2022/03/17 | 固定リンク Tweet
僕の家の近くに個人経営の飲食店があり、久しぶりに食べに行きました。
コロナの影響で経営難になる店が多い中、その店は某テレビ局の取材を受けたことでコロナ前より売り上げが伸びていると店長さんが教えてくれました。
若者のテレビ離れが深刻などとは言われてますが、まだまだテレビの影響力は大きいなと感じる出来事でした。
2022/03/14 | 固定リンク Tweet
所属する建築士会名古屋西支部の研修見学会で、
常滑に行ってきました。
伊藤豊雄先生みたいな屋根・・・
登り窯ですが自然に曲面になったのか。
左側の土管は機械で、右側はもっと古くて手作り土管と、
ガイドさんに教えてもらいました!
よく見ると手作り土管は凹凸が。また焼き方の違いで色が異なります。
売り物にならなかった土管や焼酎瓶を、土留めや基礎に再利用。
非日常的な構造で楽しかったです。
2022/03/01 | 固定リンク Tweet